|
|
→右欄には一日当たりの自己負担のお薬代(1円未満四捨五入)を記しています。
(漢方は、たいてい20円位~数十円ときわめて割安です)。
(なお、再診の場合、医療費は通常570円位、調剤薬局への支払いは通常300円台位、別途必要となります)。 |
健康保険利用時薬代 |
→塗り薬は全て1日2g使用時換算の価格。 |
|
|
|
|
|
■婦人科関連 |
※中高年になり、生理が不規則・不安定になったり、更年期症状がでたりするのは、ホルモンバランスの乱れが多いのですが、つらい更年期、冷え性、月経不順などには漢方がじわじわ効果がある場合が多いです。
なお、プレ更年期障害、更年期症候群、月経困難症、子宮内膜症など、女性ホルモン変動における全ての疾患に、保険適応外ですが、低用量ピルの服用が極めて有効です。
費用も、28日分1,690円(診療費込)からです。
詳細は左の自由診療ページをクリックし、低用量ピルのページをご参照ください。 |
●更年期症候群・冷え症・月経不順・月経困難症・肩こり |
*漢方薬による治療 |
*当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん) |
|
↑比較的体力が乏しく、冷え症で貧血の傾向があり、疲労しやすく、ときに下腹部痛、頭重、めまい、肩こり、耳鳴り、動悸などを訴える次の諸症
;月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、産前産後あるいは流産による障害(貧血、疲労けん怠、めまい、むくみ)、めまい、頭重、肩こり、腰痛、足腰の冷え性、しもやけ、むくみ、しみの方にぴったり。虚証患者向け。 |
↑健康保険適応だと極めて割安。
※冷え、貧血傾向、浮腫を目安。
他適応病名「月経不順」「月経異常」「更年期症候群」「冷え症」「肩こり」「むくみ」「しみ」 |
※クラシエ当帰芍薬散顆粒処方の薬代 |
1日19円 |
※オースギ当帰芍薬散料エキスT錠
(こちらは保険適応の飲みやすい「錠剤」です) |
1日18円 |
※市販品もありますが、かなり割高です。
|
|
|
|
|
|
*加味逍遙散(かみしょうようさん) |
|
↑体質虚弱な婦人で、肩がこり、疲れやすく、精神不安などの精神神経症状、ときに便秘の傾向のある次の諸症
:冷え性、虚弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害、血の道症の方にぴったり。 |
↑健康保険適応だと極めて割安。
※イライラ、不眠等の精神神経症状を目安。
他適応病名「便秘症」「肩こり」「頭痛」等。 |
※ツムラ加味逍遙散エキス顆粒(医療用) |
1日40円 |
※市販品もありますが、かなり割高です。
|
|
|
|
*桂枝茯苓丸料(けいしぶくりょうがん) |
|
↑実証系。比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、のぼせて足冷えなどを訴える次の諸症
;月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、血の道症、打ち身(打撲症)、しもやけ、しみ(クラシエ)。
※のぼせ、赤ら顔、下腹部の抵抗・圧痛を目安。 |
※クラシエ桂枝茯苓丸料錠 |
1日23円 |
↑桂枝茯苓丸料で、保険適応の唯一の錠剤。
錠剤なので飲み易いです。
1日18錠を2~3回に分けて、食前または食間に服用。
|
※ツムラ桂枝茯苓丸加薏苡仁(ヨクイニン) |
|
※市販品もありますが、かなり割高です。
|
|
|
|
*柴胡桂枝乾姜湯(さいこけいしかんきょうとう) |
|
↑体力が弱く、冷え症、貧血気味で、動悸、息切れがあり、神経過敏のものの次の諸症。
•更年期障害、血の道症、神経症、不眠症。
※冷え、不眠、動悸、倦怠感を目安。錠剤無し。
【理】虚証、不眠、冷え |
※ツムラ柴胡桂枝乾姜湯エキス顆粒 |
1日45円 |
↑1日7.5gを2~3回に分けて、食前または食間に服用。
|
※市販品もありますが、かなり割高です。
|
|
|
|
自律神経調整薬 |
|
*【般】トフィソパム錠50mg
(【商】グランダキシン錠50) 1回1錠1日3回 |
1日6円 |
→同後発 トフィソパム錠50mg「日医工」など多数 |
1日5円 |
↑ベンゾジアゼピン系自律神経調整薬。
自律神経失調症OR更年期症候群などにおける、倦怠感OR頭痛等の症状緩和に適応。
【病】自律神経失調症OR更年期症候群+倦怠感OR頭痛 など。
作用は、ベンゾジアゼピン系のような抗不安作用より、
のぼせ・ほてり・発汗・頭痛・イライラ等の
自律神経調整作用が中心。
安全性は特に非常に高く、依存性もほとんどありません。
(ベンゾ系最弱)。
作用は非常に弱く、そのため副作用も最も少ない。
作用時間は短いほう=短時間型 6時間以内。
通常、成人は1回1錠1日3回を食後経口服用する。
|
|
|
|
|
|
|
●四肢の冷え症(→内科も参照) |
*女性は特に、冷え症で悩んでいることは多いと思います。
健康保険では漢方薬の、
「当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)」
という、長い名前の漢方薬が効果ある場合が多いです。
また、自由診療では、
*ビタミンE類(100錠890円)
*コエンザイムQ10(100錠890円)
等も効果が見込めます。
(どちらも保険外でもさほど高価ではありません)。
詳細は、自由診療の美肌美白のページをご覧ください。
※冷え症に当院で処方される保険適応漢方薬の一部
*当帰四逆加呉茱萸生姜湯=手足の先の冷え、しもやけ
(↑とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)
(※更年期症候群系)
*当帰芍薬散=虚証。月経痛、月経不順、貧血、浮腫
*加味逍遥散=更年期障害、月経前緊張症
*桂枝茯苓丸=実証。冷えのぼせ、顔のぼせ、更年期障害、ホットフラッシュ
(その他)
*温経湯=下半身冷え、月経不順
*真武湯=体力低下
*苓姜朮甘湯
*半夏白朮天麻湯
*八味地黄丸=足腰冷え、排尿障害
*牛車腎気丸=足腰冷え、排尿困難、頻尿、むくみ
|
*当帰四逆加呉茱萸生姜湯
(トウキシギャクカゴシュユショウキョウトウ) |
|
↑手足の冷えを感じ、下肢が冷えると下肢又は下腹部が痛くなり易いものの次の諸症。
(しもやけ、頭痛、下腹部痛、腰痛)等に特に効果があります。
冷え症で、とくに手足の冷えが強く、体力のあまりない人に向く処方です。
血行をよくして、体をあたためる作用があります。
また、冷えによる痛みをやわらげます。
“四逆”とは四肢の冷え症状をあらわします。 |
※ツムラ当帰四逆加呉茱萸生姜湯エキス顆粒(医療用)を処方時薬代 |
1日25円 |
※市販品もありますが、かなり割高です。
|
|
|
|
|
|
|
|
●むくみ・浮腫・足のむくみ(→内科も参照) |
*女性は特に、むくみで悩んでいることは多いと思います。
健康保険では
①漢方薬の、
「当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)」←虚証
↑このページ上記の更年期症候群の項にも記載あります。
「防己黄耆湯(ぼういおうぎとう)」←水裁き全般
「五苓散(ごれいさん)」←水裁き全般
「防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)」←肥満、便秘ありに
「八味地黄丸(はちみじおうがん)」←体力有りは不可
↑このページ下の泌尿器科の残尿感などの項に表記あります。
「牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)」
↑内科「その他」の高齢者不定愁訴の項に記載あります。
「九味檳榔湯(くみびんろうとう)←市販薬の「ムクトレール」
という、長い名前の漢方薬が効果ある場合が多いです。
全て、健康保険適応です。
②利尿薬のフロセミドは即効性がありますが、すぐ元に戻ってしまいます。
したがって、根本的解決にはなりません。
また、自由診療では、
*ビタミンE類(100錠890円)
*コエンザイムQ10(100錠890円)
等も効果が見込めます。
(どちらも保険外でもさほど高価ではありません)。
詳細は、自由診療の美肌美白のページをご覧ください。
言うまでもなく、
・塩分摂りすぎ
・立ち仕事
・運動不足=筋肉不足
・冷え=筋肉不足
はむくみの多くの原因です。
・弾性ストッキングの長時間着用の徹底
・食事の塩分カット
・睡眠時の足上げ(足枕)
・立ち仕事の回避・転職
・スクワット等の運動による下肢筋肉の育成
といった対策は薬以外に必須です。
※弾性ストッキングには、
医療用と表記している市販品もあります。
緩いのは効果があまりありません。
|
●「むくみ」の漢方薬 |
●全身性浮腫(むくみ)、嘔吐症(吐き気)、急性胃腸炎、への
「五苓散(ごれいさん)」処方 |
*一般名 五苓散
(商品名クラシエ五苓散料エキス錠1日18錠) |
1日30円 |
↑通常1日18錠を2~3回に分けて服用(食前または食間<食後可>)
(※参考:市販同等品の「クラシエ五苓散エキス細粒」だと~包~日分定価~円=1日~円なので、1日~円お得)。 |
同等品(ツムラ五苓散エキス顆粒(医療用)等) |
1日~円 |
↑通常1日7.5gを2~3回に分けて服用(食前または食間<食後可>) |
(↑「五苓散」は古くから、むくみ、嘔吐症、急性胃腸炎(を伴う二日酔い)などに処方されてきました。
水循環・水裁き全般・利尿の漢方薬です。
のどが渇いて、尿量が少なく、はき気、嘔吐、腹痛、頭痛、むくみなどのいずれかを伴う次の諸症。
水瀉性下痢、急性胃腸炎(しぶり腹のものには使用しないこと)、暑気あたり、頭痛、むくみ、に、よく効きます。 |
※市販品もありますが、かなり割高です。
|
|
|
|
*防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん) |
|
↑腹部に皮下脂肪が多く便秘がちな人。
食べ過ぎのいわゆる太鼓腹タイプや「脂肪太り」の方にぴったり。 |
↑小林製薬「ナイシトール」等と成分ほぼ同じですが、健康保険適応だと極めて割安。
他適応病名:
「便秘症」「※むくみ(=全身性浮腫)」「高血圧の随伴症状(動悸、肩こり、のぼせ)」。
ナイシトール、和漢箋防風通聖散などの市販薬と同じですが価格が割安です。
また、便秘のある方には便秘治療薬としても保険適応になる場合もあります。
<詳細は便秘症をご覧ください。>
なお、漢方薬の効用の科学的メカニズムはあいまいなこともありますが、横浜市立大学医学部の発表によれば、 循環器・腎臓内科学 田村 功一 准教授、涌井
広道 助教、大学院生 小豆島 健護 医師ら研究グループが、内蔵脂肪型肥満・糖尿病・高血圧を呈する生活習慣病マウスを用いて、漢方薬による生活習慣病の改善効果の作用メカニズムについて検討した結果、漢方薬が脂肪細胞機能を改善し、近年食欲増進ホルモンとして注目されているグレリン1を抑制することで食事量を減少させ、肥満を防ぐ効果を発揮するメカニズムを解明しました、とのことです。<米国科学誌『PLOS
ONE』にオンライン掲載>。 |
※クラシエ防風通聖散エキス錠(錠剤)処方の場合の薬代 |
1日21円 |
(参考;小林製薬ナイシトール84錠7日分を薬屋さんで買うと定価1,449円、1日207円) |
※市販品の場合、通常、健康保険で処方されるよりかなり割高です。
防風通聖散=ナイシトールは、
通販でも買えます。
以下は3週分の値段です。
|
|
|
|
|
|
*防己黄耆湯(ぼういおおぎとう錠) |
|
↑色白で疲れやすく、汗のかきやすい人におすすめ。
筋肉の締まりのないブヨブヨとした「水太り」の人に最適 |
↑クラシエ「コッコアポ」等と成分ほぼ同じですが、健康保険適応だと極めて割安。
他適応病名「関節痛」「※むくみ(=全身性浮腫)」。 |
※クラシエ防己黄耆湯エキス錠(錠剤)処方の場合の薬代 |
1日23円 |
(参考;クラシエコッコアポL84錠7日分を薬屋さんで買うと定価1,365円、1日195円) |
※市販品もありますが、かなり割高です。
|
|
|
|
●(機能性)月経困難症
(子宮内膜症時鎮痛含む) |
生理・月経に伴う病的諸症状(下腹部痛、腰痛、腹部膨満感、悪心、頭痛、疲労、脱力感、食欲不振、イライラ、下痢、抑うつ)で、有月経女性の50%にあるといわれています。
なお、すぐの妊娠を望んでいなければ、いったん低用量ピルを使用して生理を止めるのは有力な対処法です。
詳細は、「自由診療」のページをご覧ください。 |
●月経痛(の鎮痛) |
|
*ジクロフェナクNa錠25㎎
(先発;ボルタレン錠25㎎) |
1日17円 |
|
|
*【般】ロキソプロフェンナトリム
(【商】ロキソニン錠)60mg |
1回6円 |
→同後発品
(田辺・ロキソプロフェンナトリム錠60mg「CH」等) |
1回2円 |
↑通常1回1錠60mgを頓服、1日2回まで(食後) |
(↑※参考;市販同等品ロキソニンS錠を薬屋さんで買うと定価12錠680円、1回57円) |
|
|
*SG配合顆粒(後発品無し) |
1日10円 |
↑↑鎮痛薬「セデスG」の後継品。
フェナセチンの変わりに、安全性の高いアセトアミノフェンを配合。
4種類の有効成分(イソプロピルアンチピリン、アセトアミノフェン、アリルイソプロピルアセチル尿素、カフェイン)がいっしょに働き、すぐれた解熱・鎮痛効果を発揮。
【病】感冒の解熱、耳痛、咽喉痛、月経痛、頭痛、歯痛、神経痛。
【用法】 通常、成人1回1g(分包品1包)を1日3~4回経口投与する |
|
|
鎮痙(ちんけい)剤・アトロピン系薬 |
|
*【般】ブチルスコポラミン臭化物10mg錠
【商】【先】ブスコパン錠10mg
【商】【後】ブチルスコポラミン臭化物錠10mg「YD」他 |
先発1日5円 |
↑通常1回1錠10mgを1日3回食後
鎮痙剤。
【病】月経困難症、急性胃炎、胃炎、尿路結石症 |
後発1日4円 |
【市販】市販同等品の「ブスコパンA」(エスエス)。
これだと20錠入り定価1296円=1日3錠時194円。
後発の保険利用で98%引きで1日190円お得)。 |
|
|
|
子宮の血管拡張剤・βブロッカー系薬 |
|
*【般】イソクスプリン塩酸塩錠10mg
【商】【先】ズファジラン錠10mg(第一三共)
【商】【後】後発無し |
先発1日9円 |
↑通常1回1錠10mgを1日3回食後
子宮の運動をゆるめるお薬。
流産や早産を防いだり、生理痛の治療に用いる。
ほか、血管を広げ血行をよくする働きもあり。
【病】月経困難症 |
後発無し |
【市販】市販同等品無し。 |
|
|
|
●月経困難症の漢方薬
(月経不順、更年期症候群、冷え症含む) |
|
*【商】ツムラ温経湯エキス顆粒(医療用) |
1回~円 |
【商】コタロー温経湯エキス細粒 |
1回~円 |
↑月経トラブルあるいは“血の道症”など、女性特有のさまざまな症状に用いる。
温経湯(うんけいとう)の“経”は血液や水分の経路のこと。
その経路を温めて循環をよくするという意味。
通常1日7.5gを2~3回に分割 食前か食間 |
↑手足がほてり、唇がかわくものの次の諸症。
•月経不順、月経困難、こしけ、更年期障害、不眠、神経症、湿疹、足腰の冷え、しもやけ、に有効。
適応証(体質)は、虚証(虚弱)、寒証(冷え)、燥証(乾燥)、血虚(血流不足・貧血症状) |
|
|
*【商】ツムラ温清飲(うんせいいん)エキス顆粒(医療用) |
1回~円 |
【商】 |
1回~円 |
↑血液循環をよくする、出血をおさえる作用、のぼせや手足のほてりをとる作用あり。
ホルモンのバランスを整える効果も。
体力が中くらいで、皮膚がかさつく人に。
具体的には、生理不順、生理痛、月経過多に好んで用いられます。
通常1日7.5gを2~3回に分割 食前か食間 |
↑皮膚の色つやが悪く、のぼせるものに用いる。
【保険病名】月経不順、月経困難症、更年期症候群、神経症。 |
※市販品もありますが、かなり割高です。
|
|
|
|
*【商】ツムラ桃核承気湯エキス顆粒(医療用) |
1回~円 |
【商】クラシエ桃核承気湯エキス錠 |
1回~円 |
↑「トウカクジョウキトウ」と読みます。
月経トラブルあるいは“血の道症”など、女性特有のさまざまな症状に用いる。
|
↑
比較的体力があり、のぼせて便秘しがちなものの次の諸症。
•月経不順、月経困難症、月経時や産後の精神不安、腰痛、便秘、高血圧の随伴症状(頭痛、めまい、肩こり)。
•適応証は、実証(体力充実)、熱証(暑がり)、気上衝(のぼせ・イライラ)、お血(血流停滞)。
通常1日7.5gを2~3回に分割 食前か食間(ツムラ) |
※市販品もありますが、かなり割高です。
|
|
|
|
*【商】ツムラ芍薬甘草湯エキス顆粒(医療用)
7.5gを1日2~3回に分割・食前食間 |
1日17円 |
→同後発 無し<保険適応の錠剤も無し> |
|
↑【ツムラ・他】急激におこる筋肉のけいれんを伴う疼痛。
安全性が高く、漢方薬なのに即効性にも優れます。
足がつる感覚が連続するなどの、いわゆるこむら返りに昔から処方されているお薬です。
ただ、生理痛にも即効性があります。 |
|
|
●月経前症候群PMS |
生理・月経前3~10日間の黄体期におこる精神・身体的諸症状(抑うつ、怒り、不安、混乱、イライラ、下腹部痛、腰痛、腹部膨満感、悪心、頭痛、疲労、脱力感、下痢)です。
なお、すぐの妊娠を望んでいなければ、いったん低用量ピルを使用して生理を止めるのは有力な対処法です。 詳細は、「自由診療」のページをご覧ください。 |
*パロキセチン錠10㎎
(先発;パキシル錠10㎎) |
1日 円 |
|
|
■泌尿器科関連 |
●過活動膀胱・頻尿症 |
|
※トイレ(おしっこ)が近い、尿漏れなどの過活動膀胱・頻尿症の方には朗報です。次々と新薬が健康保険で承認されてます。 |
*ミラベグロン錠25㎎
(商品名ベタニス錠25mg) |
1日34円 |
↑新しい機序で効果がある最新薬。 選択的β3アドレナリン受容体作動薬。 |
*酒石酸トルテロジンカプセル2㎎
(商品名デトルシトールカプセル2mg) |
1日34円 |
*コハク酸ソリフェナシンOD2.5㎎
(商品名ベシケアOD錠2.5mg) |
1日34円 |
*イミダフェナシンOD錠0.1mg
(商品名ウリトスOD錠0.1mg) |
1日58円 |
<*プロピベリン塩酸塩錠10㎎
(商品名バップフォー錠10㎎など)> |
1日23円 |
<↑以前からのバップフォー錠は新薬に比べると膀胱選択性が劣るため、通常ファーストチョイスになりません。> |
|
|
*【般】フラボキサート塩酸塩錠200mg
【商】【先】ブラダロン錠200mg
【商】【後】フラボキサート塩酸塩錠200mg「サワイ」他 |
先発1日~円 |
↑通常1回1錠200mgを1日3回食後
【保険病名】心因性頻尿、慢性膀胱炎。
この薬はかなり古い薬です。
効果は圧倒的ではありませんが、副作用は少ないです。
市販品もありますが割高です。
|
後発1日~円 |
【市販】市販同等品の「レディガードコーワ」(~)。
これだと~錠入り定価~円=1日3錠時~円。
後発の保険利用で~%引きで1日~円お得)。 |
|
※市販品もありますが、かなり割高です。
|
|
|
|
●残尿感・排尿痛・頻尿症の漢方薬 |
|
*【商】ツムラ清心蓮子飲(せいしんれんしいん)エキス顆粒(医療用)
7.5gを1日2~3回に分割・食前食間 |
1日~円 |
→同後発 無し<保険適応の錠剤も無し> |
|
↑【ツムラ・他】尿路の熱や腫れをひき、また痛みやわらげ、尿の出をよくする漢方薬。
具体的には、頻尿、排尿痛、残尿感などの排尿異常全般に適応。
【病名】全身倦怠感があり、口や舌が乾き、尿が出しぶるものの次の諸症。
残尿感、頻尿、排尿痛。
【市販品】小林製薬の「ユリナール」と同じ処方です。
健康保険適応で9割引き以上。 |
※市販品もありますが、かなり割高です。
|
|
|
|
*【商】ツムラ五淋散(ごりんさん)エキス顆粒(医療用)
7.5gを1日2~3回に分割・食前食間 |
1日~円 |
→同後発 無し<保険適応の錠剤も無し> |
|
↑【ツムラ・他】尿路の熱や腫れをひき、また痛みやわらげ、尿の出をよくする漢方薬。
具体的には、頻尿、排尿痛、残尿感などの排尿異常全般に適応。
【保険病名】残尿感、頻尿症、排尿痛。
【市販品】小林製薬の「ボーコレン」と同じ処方です。
健康保険適応で9割引き以上。 |
※市販品もありますが、かなり割高です。
|
|
|
|
*八味地黄丸(はちみじおうがん) |
|
↑疲れやすくて、四肢が冷えやすく、尿量減少または多尿で、ときに口渇がある次の諸症。
?下肢痛、腰痛、しびれ、老人のかすみ目、かゆみ、排尿困難、頻尿、むくみ。
|
↑昔からある、腎虚の漢方薬。
大鵬薬品工業の「ハルンケア」とほぼ同じ。
頻尿、多尿などにも効果有。
前立腺肥大症による、尿路疾患にも効果。 |
※クラシエ八味地黄丸エキス錠(錠剤)処方の場合の薬代 |
1日~円 |
↑【市販】クラシエ八味地黄丸エキス錠
~錠~日分で定価~円で、1日~円。
保険だと1日~円ですので、~%引き。
|
※市販品もありますが、かなり割高です。
|
|
※市販品もありますが、かなり割高です。
(ハルンケアはほぼ八味地黄丸ですが、厳密には附子が弱めに調整してあります)
|
|
|
|
*【商】ツムラ竜胆瀉肝湯(りゅうたんしゃかんとう)エキス顆粒(医療用)
7.5gを1日2~3回に分割・食前食間 |
1日~円 |
→同後発 無し<保険適応の錠剤も無し> |
|
↑【ツムラ・他】対象は、実証=体力充実。
炎症系の漢方薬。
具体的な症状としては、
排尿痛、残尿感、尿のにごり
などに適応。
上記の症状をともなう尿道炎や膀胱炎、膣炎、子宮内膜症などにも用いる。
【保険病名】残尿感、排尿痛。
(漢方薬としては頻尿にも効果が見込めますが、
保険病名の「頻尿」にはこの薬は適応がありません)。
|
※市販品もありますが、かなり割高です。
以下の松浦以外にもクラシエなどがあります。
|
|
|
|
※※抗菌剤内服薬
(尿道炎、膀胱炎、咽頭・喉頭炎、扁桃炎などの場合) |
※参考:自由診療時(保険外)
*【般】セフカペンピボキシル塩酸塩錠100mg
(先発品は【先】フロモックス錠100mgです)
|
100錠入り一箱
5,200円
<診療費込>
↑保険外の場合 |
→同後発セフカペンピボキシル塩酸塩錠100mg「サワイ」他多数 |
価格と量は
要問合せ |
↑いろいろな細菌に有効なので、
呼吸器や耳鼻科領域を中心に各科で広く使われています。
のどの痛みや発熱をともなう“かぜ”にも処方されます。
自由診療は、再発を繰り返すものの、すぐに医療機関へ行けない方向け。
再発したらすぐ服用すべき薬なので、備蓄する価値はあります。
通常在庫なし。
要事前予約。
※保険では、当然備蓄目的では処方できません。
詳細は、当院保険診療の皮膚科ページ参照。
近年、保険での抗生剤の処方は大変厳しく限定されています。
|
|
|
|
|
|
|