本文へスキップ

静岡県富士市青葉町の保険内科・眼科及び各種自由診療のクリニック。富士クリニックです。

○○町の○○○科クリニック。富士クリニックです。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0545-63-1811

〒416-0952 静岡県富士市青葉町428ウェルズイザワC号室

内科系4:大腸・小腸系等Info4








■内科4:大腸・小腸系等(下部消化管等)   
●便秘症
(弛緩性便秘=いわゆる便秘症)外来
  
植物由来等の刺激性下剤、長期連用可の膨張性下剤から、ビフィズス菌・漢方薬まで各種。
弛緩性便秘の方に、病院のみで処方可能な飲み薬から、市販より8割引きで購入可能な保険適応薬まで、各種処方。↓↓ 
 
※便秘症は、即効性を重視するあまり、特定の刺激性下剤を長期漫然と連用すると、効果が落ちてくる場合があるので、特定の市販薬(特に刺激性下剤=市販薬のほとんどはこれ)の長期連用は避けましょう。
規定量以上の大量服用は極めて危険です。

なお、週3回以上の便通があれば、通常は便秘ではないと考えられています。
以前は、回数基準がハッキリせず、主観的な本人の感覚が重視されていました。
しかし今は「毎日お通じがあるわけではない」ことを気に病む人が多いことから、
通常は週に3回のお通じがあればOKという考え方が大勢です。

当院では最新薬も含め各種使い分けをしながら、食事指導・生活指導も行わせていただきます。

要するに、大事なことは以下のことです。
(特に肥満症、メタボで便秘を併発している方は、便秘解消だけでもそうとう肥満が改善される場合は多いです。)

@ふだんから、少しづつ運動をする。
 あるいは、家事等で十分、体を動かす。
(運動だけで、肥満はもちろん、便秘そのものが相当、改善される場合は非常に多いです)。
A食物繊維を多く含む食品を多くとる。
 葉物を中心とした野菜類、ひじき・海藻類の水溶性食物繊維が非常に有効です。
 (まれに非水溶性食物繊維ばかりとっていると、腸がつまることがあります。
  大事なのは海藻やヒジキなどの「水溶性」の食物繊維も意識して摂取することです。)
Bヨーグルト、納豆、塩分の少ない漬物など、発酵食品を多くとる。
C便意が来たら逃さず、すぐトイレで排便する。
Dトイレで長時間、居すわらない。
(でなさそうなら、さっさとトイレを出る)
E刺激性下剤を長期連用しない。
F便秘で死ぬこともある、肥満の原因である、大腸がんのリスクがある、など危機感を持つ.

なお、お薬の連用や副作用についてですが、
@センノシドなどの刺激性下剤は超長期連用や大用量連用は避ける。
 (どんどん効果が落ちてきます)
Aビーマスの刺激性成分の副作用は、上記に比べて非常に低いとされています。
B大黄は分類としては刺激性になります。
 超長期連用・大用量連用は望ましくありません。
Cラックビー(ビフィズス菌)、カルメロース、ポリカルボフィル(食物繊維like)などは、
 かなり安全性は高いです。
 ただ、効果はマイルドです。
D新薬ルビプロストン(アミティーザ)は、新薬ですのでまだ不明な点もあります。
 今のところは大変、良好な効果があり、今後主流になるかもしれません。




  
※※膨張性下剤;長期連用ある程度可能  
*【般】酸化マグネシウム(錠330r)
 【商】マグミット、マグラックス錠など。
  (古い薬の為、全て後発扱い) 
1日10円  
↑通称・重カマ。胃炎にも効果有(制酸作用有)。
副作用は非常に少ないですが、
高マグネシウムによる腎障害には注意します。


1回2錠、1日3回、計2g服用します。

 


※市販品の場合、通常、健康保険で処方されるよりかなり割高です。




 
※市販品は他にもありますが、やはりかなり割高です。





 
 
   
*バルコーゼ顆粒75%  1日15円 
↑カルメロース。「膨張性下剤」。
食物繊維に近い。習慣性無く安全性高。
   
※※刺激性下剤
 ;即効性あり。ただし、長期連用は医師と相談。安易な長期連用厳禁。
 
*センノシド(錠12r)  1日2円  
↑植物「センナ」由来。
刺激性下剤。超長期連用・重症硬結便不可。
プルゼニド。
「アローゼン」も同じ成分。 
   
*アローゼン顆粒(0.5g包)  1日10円  
↑植物「センナ」由来。
刺激性下剤。超長期連用・重症硬結便不可。
1回0.5〜1g1日2回食後。
「センノシド」も同じ成分。 
   
*ピコスルファートナトリウム錠2.5r  1日3円  
↑先発ラキソベロン。刺激性下剤。
が、耐性少。後発スルチミン、シンラック等。 
   
※※ビフィズス菌
*ラックビー(錠) 1日11円 
↑医療用ビフィズス菌。
長期使用可。腸内善玉菌の99%。
ヨーグルト等にも有。 
 
※市販品のビオフェルミンには各種色々あります。
そのなかでもビオフェルミンSは、ラックビーなどのビフィズス菌を主体としたものです。
(ビフィズス菌以外も含むので厳密には全く同じではない)。
健康保険で出る、「ビオフェルミン配合散」とも、全く異なっています。
(別記下記参照)。





1日〜円 



 
 
※※漢方薬(便秘症向け)
*大黄甘草湯(だいおうかんぞうとう)「顆粒」  1日12円 
↑ツムラ大黄甘草湯エキス顆粒(医療用)。
薬屋さんで保険外で購入だと、定価1日123円。
  
   
*大黄甘草湯(だいおうかんぞうとう)「錠剤」  1日10円 
↑オースギ大黄甘草湯エキスT錠。
薬屋さんで保険外で購入だと、定価1日123円(ツムラ顆粒の場合)。
顆粒が飲みにくい方に保険で買える唯一の錠剤です。
1日6錠まで。
  
 


※市販品もありますが、かなり割高です。





 
 
   
*防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)  1日21円 
 ↑↑※腹部に皮下脂肪が多く便秘がちな人。
食べ過ぎのいわゆる太鼓腹タイプや「脂肪太り」の方にぴったり。
ナイシトール、和漢箋防風通聖散などの市販薬と同じですが価格が割安です。
便秘のある方は便秘治療薬として保険適応になる場合があります。
(便秘症に効果的な「大黄」が豊富に含まれています)。

この薬は他にも、食欲抑制効果のある「麻黄」も含まれています。
なお、漢方薬の効用の科学的メカニズムはあいまいなこともあります。
横浜市立大学医学部の発表によれば、 循環器・腎臓内科学 田村 功一 准教授、涌井 広道 助教、大学院生 小豆島 健護 医師ら研究グループが、内蔵脂肪型肥満・糖尿病・高血圧を呈する生活習慣病マウスを用いて、漢方薬による生活習慣病の改善効果の作用メカニズムについて検討した結果、漢方薬が脂肪細胞機能を改善し、近年食欲増進ホルモンとして注目されているグレリン1を抑制することで食事量を減少させ、肥満を防ぐ効果を発揮するメカニズムを解明しました、とのことです。
<米国科学誌『PLOS ONE』にオンライン掲載>

なお、便秘症薬としては大黄の含量が少なめの為、効果は弱いが長期連用可。

 
※クラシエ防風通聖散エキス錠(錠剤)処方の場合の薬代  1日21円
(参考;小林製薬ナイシトール84錠7日分を薬屋さんで買うと定価1,449円、1日207円)  
※市販品の場合、通常、健康保険で処方されるよりかなり割高です。

防風通聖散=ナイシトールは、
通販でも買えます。
以下は3週分の値段です。




 
 
   
*大柴胡湯(だいさいことう錠)  1日45円 
↑がっちりしてイライラしやすく便秘気味の方に
・ストレスがたまると食べ過ぎてしまう「筋肉太り」の人におすすめ
 
↑小林製薬「ビスラットゴールド」等と成分ほぼ同じですが、健康保険適応だと極めて割安。
他適応病名「肥満症」「肩こり」「頭痛」等。
 
※クラシエ大柴胡湯エキス錠(錠剤)処方の場合の薬代  1日45円
(参考;小林製薬ビスラットゴールドa 84錠7日分を薬屋さんで買うと定価1,449円、1日207円)  
※市販品もありますが、かなり割高です。





 
 
   
*【般】麻子仁丸(ましにんがん)  1日16円 
↑刺激性下剤様の大黄と、マグラックスのような水分保持作用のある「麻子仁(ましにん)」と「杏仁(きょうにん)の組み合わせ。
よって、コロコロ便のような乾燥便により効果あり。
便秘には、漢方の中では「大黄甘草湯」級に
最強の一つ
しかし、それと違って甘草が無いので、電解質異常や間質性肺炎などの問題が無い。
・中間証〜やや虚証、
高齢者でも大丈夫。
↑クラシエ「麻子仁丸エキス錠クラシエ」等と成分ほぼ同じですが、健康保険適応だと極めて割安。
他適応病名なし。
 
※【商】ツムラ麻子仁丸エキス顆粒処方の場合の薬代  1日16円
(参考;クラシエ「麻子仁丸料エキス錠クラシエ」180錠15日分を薬屋さんで買うと定価3,024円、1日202円。
なので、保険だと、92%引き。)  
   
*【般】潤腸湯(じゅんちょうとう)  1日20円 
↑刺激性下剤様の大黄と、マグラックスのような水分保持作用のある「麻子仁(ましにん)」と「杏仁(きょうにん)の組み合わせ。
よって、兎便のような乾燥便により効果あり。
便秘には、漢方の中では大黄が中等量の為、マイルドな作用

甘草含有。
・中間証〜やや虚証、
高齢者でも大丈夫。
↑市販同等品の、イチゲン「潤腸湯エキス顆粒KM」等と成分ほぼ同じですが、健康保険適応だと極めて割安。
他適応病名なし。
 
※【商】ツムラ潤腸湯エキス顆粒(医療用)処方の場合の薬代  1日20円
(参考;市販同等品イチゲン「潤腸湯エキス顆粒KM」500グラム56日分を薬屋さんで買うと定価15,427円、1日275円。
なので、保険だと、93%引き。)  
   
*【般】桂枝加芍薬大黄湯(けいしかしゃくやくだいおうとう)  1日21円 
↑刺激性下剤様の大黄と、痛みを和らげる芍薬(しゃくやく)等の組み合わせ。
よって、
腹痛症・腹部膨満・急性腸炎を伴う便秘症により効果あり。
便秘には、漢方の中では大黄が中等量の為、マイルドな作用。
甘草含有。
【病】便秘症、急性腸炎、腹部膨満、腹痛症
・虚証、寒証。
↑市販同等品の、ツムラ「ツムラ漢方桂枝加芍薬大黄湯」等と成分ほぼ同じですが、健康保険適応だと極めて割安。
便秘他適応病名あり。
 
※【商】ツムラ桂枝加芍薬大黄湯エキス顆粒(医療用)処方の場合の薬代  1日21円
(参考;市販同等品ツムラ「ツムラ漢方桂枝加芍薬大黄湯」12日分を薬屋さんで買うと定価3,240円、1日270円。
なので、保険だと、92%引き。)  
   
※※慢性便秘症最新新薬  
*ルビプロストンカプセル24μg
(商品名アミティーザカプセル24μg) 
1日94円 
↑慢性便秘症の最新薬。妊娠予定・中不可。
他の薬とは機序が全く異なります。
日本で開発された、国内30数年ぶりの慢性便秘症用新薬。
とてもよい結果を得ています。 

※便秘症;最新コラム



便がほとんど滞留しなくてもガスが貯留すると、
酷い便秘症状が出ます。

フローリングや薄い絨毯などの固い床に、
「腹這い」になってゴロゴロ10~20分くらいしているだけで、
物理的にガスを圧迫して、便秘が治ったりします。

また、炭水化物を冷やして食べると、
便秘が治癒しやすいです。
温めないおにぎり、冷製パスタ、ざるそば、ざるうどん、
常温のパンなどで一度お試しください。



 
 
   
※※膨張性+刺激性便秘薬合剤  
*ビーマスS
(商品名ベンコール配合錠、ビーマス配合錠) 
1日8円 
 →就寝前5錠服用  
↑便を軟化させる“DSS”と、腸の運動を活発にする“カサンスラノール”の合剤。
これらが同時に作用することで、効果が高まります。
効果の発現は8〜12時間後です。
腸の運動が低下している「弛緩性便秘」に。 



 
 
   
●(過敏性腸症候群時の)便秘症と下痢症  
*ポリカルボフィル カルシウム
(商品名コロネル錠500mg、ポリフル錠500mg) 
1日16〜32円 
 →1回1〜2錠、1日3回、食後服用  
↑非常に強力な食物繊維のようなもので、下痢と便秘の両方に有効。副作用少。
   
*【般】トリメブチンマレイン酸塩錠100mg
 (【商】セレキノン錠100mg) 
1日15〜30円 
 →後発トリメブチンマレイン酸塩錠100mg「サワイ」など 1日5〜10円  
 →1回1〜2錠、1日3回、食後服用  
↑薬理学的に「オピアト作動薬」。
薬効分類的には「胃腸機能調整薬」または「消化管運動調律薬」。
比較的少量で消化管運動を促進、大量では逆に抑制。
高用量による運動抑制を期待、下痢型の過敏性腸症候群に用いられることが多い。
安全性が高く副作用も少。
↑【市販】OTCに、「セレキノンS」<東京田辺>。
20錠6.7日分で定価1,922円で、1日291円。
後発だと1日5円ですので、98%引き。



●「便失禁」(いわゆる便漏れ;時々便が漏れる方に)  
*ポリカルボフィル カルシウム
(商品名コロネル錠500mg、ポリフル錠500mg) 
1日16〜32円 
 →1回1〜2錠、1日3回、食後服用  
↑非常に強力な食物繊維のようなもので、下痢と便秘の両方に有効。副作用少。
   
●(下痢型)過敏性腸症候群
*ラモセトロン塩酸塩錠2.5μg
(商品名イリボー錠2.5μg)
1日26円
↑下痢型の過敏性腸症候群の最新新薬。
保険適応は男性下痢型のみ
男性で、腸過敏のためつらい下痢を患う方はご相談ください。
   
●下痢症
*【般】ロペラミド塩酸塩カプセル1mg
(【商】ロペミンカプセル1mg<ヤンセン>)
1日31円
 →後発 ロペラミド塩酸塩カプセル1mg「サワイ」など多数  1日6円 
  →1回1カプセル、1日2回、朝夕食後など適宜服用  
↑下痢型の過敏性腸症候群を含む、一般的な「下痢症」の薬。
いわゆる止瀉剤
腸過敏のためつらい下痢を患う方はご相談ください。
※市販品もありますが、かなり割高です。





 
 
   
*【般】ベルベリン塩化水和物・ゲンノショウコエキス配合錠
(【商】フェロベリン配合錠 <MSD>)
1日13円
 →後発 リーダイ配合錠 <テバ>のみ  1日10円 
  →1回2錠、1日3回、食後(など適宜服用)  
↑一般的な「下痢症」の薬。
いわゆる止瀉剤
腸過敏のためつらい下痢を患う方はご相談ください。
※市販品もありますが、かなり割高です。





 
 
   
*【般】柴苓湯(さいれいとう)  1日128円 
↑基本処方である小柴胡湯と、利尿作用のある五苓散を合わせた方剤
 炎症をやわらげ、水分循環をよくする漢方薬
【病】吐き気(【病】嘔吐症、食欲不振、<のどのかわき、排尿が少ない>などの次の諸症。
   水瀉性下痢(【病】下痢症)、急性胃腸炎、<暑気あたり>、むくみ(【病】全身性浮腫)。
 用法 
  通常、成人1日9.0gを2〜3回に分割し、食前又は食間に経口服用する。
↑市販同等品の、コタロー「柴苓湯エキス顆粒KM」等と成分ほぼ同じですが、健康保険適応だと極めて割安。
他適応病名なし。
 
※【商】ツムラ柴苓湯エキス顆粒(医療用)処方の場合の薬代  1日128円
(参考;市販同等品コタロー「〜エキス顆粒KM」90日分を薬屋さんで買うと定価〜円、1日〜円。
なので、保険だと、〜%引き。)  
   



 
 
   
◆腸内フローラ・腸内細菌叢の改善 
●下痢症・便秘症・胃腸炎など腸系含む、あらゆる不調に
 =活性生菌による「腸内細菌叢・腸内フローラ」の改善
  
・近年、腸内フローラ・腸内細菌叢の正常化が、長期的なあらゆる健康に決定的な作用をもたらすという研究結果が続々と発表されています。
*繰り返す、便秘・下痢、胃腸の不調はもちろん、メタボをはじめとする生活習慣病、糖尿病、高血圧、肥満、皮膚の劣化、汚い肌体質、その他の多くの不調・不定愁訴に、「腸内フローラ・腸内細菌叢の劣化」「腸内乳酸菌などの善玉菌の割合の少なさ」があるとの説が有力になっています。

*最も新しい治療法として、「健康な他人大便を(実質的にそのまま腸内フローラごと!)不健康な患者の大腸に肛門から注入する!」という信じられないような方法が、世界中で成果を上げているほどです!
(日本でも順天堂大学をはじめとして成果が報告されています)。

*昔から、腸内フローラに良いとされるのが発酵食品です。
納豆、ヨーグルト、漬物といった「発酵食品」が、あらゆる不調の長期的な改善や、長寿と健康に大いに注目されています。しかし、発酵食品である、漬物・味噌汁・チーズには高塩分、ヨーグルトにはカロリー過多といった問題点もあります。塩分過多は決定的に寿命を縮めます。

*でしたら、直接、活性生菌剤を「薬」として服用するのは、いかがでしょう。
*健康保険の適応となる、酪酸菌、乳酸菌製剤、ラクトミン、ビオフェルミン、ミヤイリサンを長期で服用することにより、徐々に腸内環境を整えていくことをお勧めします。
(どれも1日数円〜十数円の負担です)
 




※※ラクトミン(末)  
*(【般】ラクトミン(末))
 【商】ビオフェルミン配合散 <ビオフェルミン製薬>
1日17円
 →後発 多数ですが薬価同じ  
  →1g入1包を1回3包、1日3回、食後など適宜服用  
↑下痢型の過敏性腸症候群を含む、一般的な「下痢症」の薬。
いわゆる止瀉剤
腸過敏のためつらい下痢を患う方はご相談ください。
乳酸菌の仲間。
腸にやさしい善玉の乳酸菌を補う。
結果、下痢や腸のゴロゴロが改善、おなかの調子がよくなります。
おもに下痢症に用います
便秘にもいいラクトミン末で組成。
市販品もありますが、保険だと大幅に割安です。
   
※※酪酸菌  
*(【般】酪酸菌)
 【商】ビオスリー配合錠 <東亜薬工>
1日10円
 →後発 無し  
  →1回2錠、1日3回、食後など適宜服用  
↑下痢型の過敏性腸症候群を含む、一般的な「下痢症」の薬。
いわゆる止瀉剤
腸過敏のためつらい下痢を患う方はご相談ください。
乳酸菌の仲間。
腸にやさしい善玉の乳酸菌を補う。
結果、下痢や腸のゴロゴロが改善、おなかの調子がよくなります。
おもに下痢症に用います
便秘にもいい乳酸菌のラクトミンや酪酸菌で組成。
市販品もありますが、保険だと大幅に割安です。
   
*(【般】酪酸菌)
 【商】ミヤBM錠 <ミヤリサン>
1日10円
 →後発 無し  
  →1回2錠、1日3回、食後など適宜服用  
↑下痢型の過敏性腸症候群を含む、一般的な「下痢症」の薬。
いわゆる止瀉剤
腸過敏のためつらい下痢を患う方はご相談ください。
乳酸菌の仲間。
腸にやさしい善玉の乳酸菌を補う。
結果、下痢や腸のゴロゴロが改善、おなかの調子がよくなります。
おもに下痢症に用います
便秘にもいい酪酸菌で組成。
市販品もありますが、保険だと大幅に割安です。
※市販品の場合、通常、健康保険で処方されるよりかなり割高です。




 
 
   



 
 





施設のご案内

施設写真

ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。


○○機器について

機器写真

ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。ここに紹介文が入ります。


Fuji Clinic富士クリニック

〒416-0952
静岡県富士市青葉町428
ウェルズイザワC号室
TEL 0545-63-1811
FAX 0545-63-1811